top of page

我々の力で日本の伝統のお祭りを守ろう

2024年2月20日

年々、日本のお祭りがなくなっていくのをお気づきでしょうか。
その背景には高齢化による人手不足や資金不足が理由となっております。

我々の力で日本の伝統のお祭りを守ろう


年々、日本のお祭りがなくなっていくのをお気づきでしょうか。


現状日本のお祭りがなくなりかけています。

例えば、昨日ニュースになった1000年以上続いた日本三大奇祭 ・黒石寺蘇民祭が歴史に幕を閉じました。その背景には高齢化による人手不足資金不足が理由となっております。


その他にも、秋田県戸沢市祭 中止。

福岡県那珂川市で開かれてきた夏祭り「祭りなかがわ」が中止。これらも同様の人手不足や資金不足が原因で中止となっております。


祭り減少の理由としてその他にも

  • インターネットの普及による若者の祭り離れ

  • マナー違反による安全の確保が難しい

  • 最大の理由としては高齢化による人手不足資金不足が大きな要因になっております。

この現状に対して我々は昔からあった当たり前なお祭りが年々なくなっていくことに対して少々寂しい感情を抱いております。


祭りがあった方がいいメリットとしては

  • 地域の信頼感や一体感を築ける

  • 各地から参加者や観客が来る為、地域活性化や経済効果を生む
    (観光客が飛行機や新幹線を使って食事や宿泊、お土産を購入する)

などさまざまな利点があります。


日本の伝統がこのような理由で消えかけている中

我々ひとりひとりの力でこのお祭りの文化を守っていきませんか


ご協力よろしくお願い致します。

bottom of page